menu

モルモット飼育法‐初心者

結膜炎(けつまくえん)

モルモットの目の疾患でよく見られるのが結膜炎です。
モルモットの顔をみてみると、よくわかるのですが、モルモットはかわいい頭にちょこんと目がついています。目の周りには毛もあるせいか、目は少し飛び出ているのですね。

このため、ゴミや刺激が目に影響を与えやすく、結膜炎などの眼疾患を簡単におこします

結膜炎の症状
モルモットの結膜炎の症状は、目が赤く充血している、しきりに痒そうに掻く、よく見ると白い涙や目やにがでていたりすることで疑われます。

器用に片目だけの瞬きが多くなったり、涙も多くなり目の回りの毛がぐしょぐしょに濡れて汚れが目立つこともありますし、目の回りの毛が抜けて、はげて見える場合もあります。

普通は片目から発症しますが、放置すると両目とも症状が出る場合もあります。症状によってはいつも泣いているように見えたりします。

老化に伴う慢性的な結膜炎症状もみられ、これは目の組織が老化の影響を受けやすいことから見られる物です。

考えられる原因
モルモットの結膜炎はいろいろな原因が考えられます。牧草からの刺激物質(粉など)で発生する場合や不衛生な環境では目も不衛生になりますので、このような場合は外傷性の結膜炎といいます。

このような場合には環境を清潔にしてあげるだけで治癒する場合が多いようです。
環境を整えてみてもなかなか症状が改善されない結膜炎の場合には、クラジミア、上気道の感染症、アレルギーなどが原因となっている場合もあります。

体内部の別の病気から結膜炎の症状を現すこともあります。結膜炎のように見えて他の眼疾患(角膜浮腫)などの合併症も考えられます。全身症状の結果による結膜炎の場合には両目が同時に症状を呈することが多いようです。

環境によってはタバコの煙が原因となって発症することも知られています。

主な治療法
結膜炎の治療は、獣医さんに相談します。外傷性であってもなかなか治らない場合には角膜炎(角膜の傷)を併発している可能性もありますので、何が原因なのか早期に知るためにも目の検査のできる獣医さんに相談してください。

感染症の場合もありますので病原体にあわせた検査や治療も必要になります。
主な治療は感染症、炎症防止効果のある点眼薬を処方されたり、飲み薬などもあるようです。症例では苦い薬なのでセロリに塗布して与えた例があります。

その結果セロリを食べなくなったモルモットがいるようですから、飲み薬は工夫が必要ですね。
結膜炎がありますと目やにが多く出ますが、これはこまめに除去して問題ありません。

むしろ目の周辺を清潔に保つために必要でしょう。

予防法
予防には環境を整える必要があります。普通の外傷性結膜炎では衛生的で刺激物の少ない環境にするだけで治癒することも多いです。この場合刺激のある牧草類や粉の多い餌やケージ材は避けるようにしましょう。

細菌性、ウイルス性の場合には他のモルモットにも感染しますから、結膜炎様の症状が見られる場合には、他の健康なモルモットから離した方がよろしいでしょう

刺激のある牧草類や埃(ほこり)、粉の多いケージ材は避けるようにしましょう。


実は簡単!モルモットの臭い対策、サッとできる臭い消し
モルモットに適している飲み水はコレだけ!


関連記事

Top