menu

モルモット飼育法‐初心者

TAGお世話

歯の伸びすぎ予防は牧草

歯の伸びすぎ予防は牧草で

モルモットは草食動物で、自然界の中では牧草や野草をメインに食べている動物です。その為歯が頻繁に使われどんどん摩耗(すり減る)して行きます。摩耗しても大丈夫なようにモルモットの歯は一生伸び続けるようになっています。 それが、人間に飼われ…

グルーミングする理由

グルーミングする理由

モルモットの可愛らしさのひとつはあの・・・フワッフワの毛なんですが、犬や猫でもグルーミング(自分で舐めて毛づくろい)をします。その時、大量の毛を飲み込んでしまいます。普通ならば、吐き出したり糞として排出したりします。でも、モルモットは猫のよ…

夏の過ごし方

夏の過ごし方

夏のモルモット飼育の基本は暑さ対策であるといってもいいでしょう。 夏の気温は簡単に30度を超えることがあります。野外では気温が高くなっても適当な湿度があり風通しが良い木陰などではそれほど危険な状態とはなりませんが、室内で日射しがある窓際な…

秋の過ごし方

秋の過ごし方

秋になるとモルモットも冬に備えて食欲が旺盛になります。いろいろな野菜もモルモットには好物なので、たっぷり与えてあげたいものです。 秋は前線の影響でカラッと晴れた日もあれば、秋雨前線のように曇りで湿度の高い日が続いたりするものです。雨と…

モルモットのしつけについて

モルモットのしつけについて

モルモットは、犬などのようにしつけをすることは難しいとされています。例えば排泄場所や齧りと言った行動はモルモットの本能によるもので、訓練でコントロールすることができないものです。 しかし人間本位のコントロールができないモルモットのよう…

冬の過ごし方

冬の過ごし方

冬はモルモットの苦手な寒さの季節です。寒くなると活動も鈍り、食欲にも影響が出てきます。あまり寒いとケージの隅でうずくまってしまったり、寝てばかりで呼んでも起きてこないこともあります。 このような状態が長く続くとモルモットの体の新陳代謝…

梅雨の過ごし方

梅雨の過ごし方

梅雨というのは湿度も高くなり、じめじめとした環境になり鬱陶しいものですね。モルモットも梅雨の時期は苦手です。もともと輸入された動物ですから、日本のような梅雨の時期など経験しなかったはずですね。 梅雨時期に問題となるのは、温度上昇と湿度…

ストレス

モルモットなどの小動物はもともと自然の中で自由に生活していた動物です。そして多くの小動物は外敵に狙われやすいことから臆病です。モルモットも本当に臆病な動物なんです。 モルモットにはペットになるずっと前からモルモットが健康に生活できる基…

モルモットの死

モルモットとのお別れ モルモットに限らずペットとして飼われている動物は、いつか必ず別れがやってきます。モルモットの元気が急に悪くなったので、獣医さんに相談したところ、もはや手遅れです、治療効果も期待できませんので、どうしますかと言われ…

転移性石灰化

転移性石灰化の症状 モルモットの老齢個体に比較的多く見られる症例として転移性石灰化という疾患があります。名前のように、本来体の組織である部分が変性し石灰化様相を呈する病気です。 一般に1歳以上のモルモットに多く現れ、最も顕著な症状としては…

さらに記事を表示する
Top