品種と種類
毛質で見るモルモットの種類
モルモットにはいろいろな種類がいてカラーバリエーションも豊富です。そんないろんなタイプのモルモットがいるからこそお気に入りのモルモットも見つかるのだと思います。
長毛タイプから、短毛タイプ、また毛の無いタイプもいます。毛の無いタイプは「スキニーギニアピッグ」とも呼ばれ、ブタの一種のように見えることから名前が付けられたといわれています。
- アビシニアン[Abyssinian]
- アルパカ[Alpaca]
- コロネット[Cornet]
- クレステッド[Crested]
- イングリッシュ[English]
- メリノ[Merino]
- ペルビアン[Peruvian]
- レックス[Rex]
- サテン[Satin]
- シェルティ[Sheltie]
- スキニーギニアピッグ[Skiney guinea pig]
- テディ[Teddy]
- テクセル[Texel]
毛色で見るモルモットの種類
いろいろあるカラーバリエーションにもパターンがあり、単色と複数色の2つに別けられます。一つ一つひも解いでいくとそのパターンが分かり自分が飼っているモルモット、解体モルモットがもっと解ることでしょう。