menu

モルモット飼育法‐初心者

気管支炎・肺炎の症状
モルモットが風邪をひいたようです。などといかにもありそうな病気として飼い主さんが考えるものがモルモットの呼吸器の疾患です。実は風邪という病気はありません。

しかし確かにモルモットは呼吸器がデリケートなようで、よく、くしゃみや鼻水を出します。この症状は鼻炎や気管支炎といった症状の兆候なのですが、モルモットの場合はこのような「風邪をこじらせる」ことで簡単に弱って死んでしまうことが多いので注意してください。

モルモットの気管支炎・肺炎は症状が現れたときはかなり進行している場合が多く、肺炎になりますと命にもかかわるため緊急治療が必要になります。

症状としては、呼吸困難や鼻汁や発咳、食欲低下や体重減少、息苦しさから背中を丸めて毛を逆立てたように見えます。活動も衰弱して動かないなどの様子も観察されます。ゼーゼーとした呼吸がみられる場合には、重症で気管支炎の末期、あるいは肺炎への進行も心配されます。

獣医さんでは聴診器をあてて肺の音を調べたり、レントゲンや培養検査などで肺炎の診断もしてもらえます。

考えられる原因
モルモットが呼吸器の疾患で風邪のように見える場合、原因として考えられるのは、呼吸器感染症、刺激物などによる炎症、その他、埃(ほこり)や環境でくしゃみや鼻水が出る(アレルギーなど)といった場合もありますが、どのような原因でも呼吸器がダメージを受け悪化すると感染症に進行し、栄養状態がわるく抵抗力が低下した個体や幼少、老齢な個体は肺炎などから敗血症などの末期症状で死亡しやすくなります。

モルモットの気管支炎・肺炎の感染症では、いくつかの病原体が関与し、病原体の種類によって病気の名前がかわってきます。

例えば、気管支炎敗血症はBordetella bronchiseptica (気管支敗血症菌)によって発症します。
一般的な鼻炎や気管支炎、肺炎の主な病原体はBordetella br /onchiseptica、Streptococcus zooepidemicus、Streptococcus pneumoniae等の細菌やウイルス(アデノ、パラインフルエンザ)などです。

その他、肺炎球菌症はStreptococcus pneumoniaeが病原体で、鼻腔周囲の汚れ、呼吸困難、食欲低下で、体重減少により死亡するものが多いものです。

連鎖球菌症の原因菌はStreptococcus zooepidemicusで、感染では眼脂、膿性鼻汁がみられ、敗血症で急死するものです。
呼吸器疾患に関連する病原体は通常でもモルモットが持っているものが多く、刺激や抵抗力が低下したときに急激に増殖し炎症をおこしたりするようです。

以上のようにモルモットの一見風邪のように見える症状は、致命的な症状の前兆とも考えられるため、まず専門の獣医さんに相談して、原因と対策を考えた方が手遅れにならず良いでしょう。

気管支炎や肺炎の治療は抗生物質などになりますが、これも原因をはっきりとした上で使用することが必要です。

予防法は?
また、予防についてはモルモットの体やケージを清潔に保ち、アレルギーなどを誘発する埃(ほこり)やケージ材を取り除きましょう。
ビタミンCの欠乏になりますと、免疫力が低下し、呼吸器だけではなく多くのトラブルが発生しやすくなりますので、栄養状態には気をつけたいものです。


実は簡単!モルモットの臭い対策、サッとできる臭い消し
モルモットに適している飲み水はコレだけ!


関連記事

Top